ニュースリリース
2025.07.14
救命講習を受講しました ~いざというときに命を守るために~
名古屋市応急手当研修センターより講師をお招きし、「普通救命講習Ⅰ」を出張講習していただきました。 本講習は、名古屋市消防局・消防本部の指導に基づき、緊急時に必要な応急手当の知識と技術を習得することを目的として行われました。 講習プログラムは以下の内容で構成され、参加者は座学と実技を通じて、命を守るための具体的なスキルを学びました。 ■ 講習内容 1.応急手当の目的とその重要性についての解説 2.心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)の実技指導 3.AED(自動体外式除細動器)の使用方法とその実技 4.異物除去法、止血法など、その他の応急手当の基本技術
実際の場面を想定した実技では、緊張感のある雰囲気の中で参加者一人ひとりが真剣に取り組み、万が一の状況に備える心構えと行動力を養いました。 講習を受けた多くの参加者からは、 「応急手当の手順を多くの人が理解する重要性を感じた」 「AEDの使い方に自信がなかったが、機器に説明があることで抵抗がなくなった」 といった声が聞かれ、救命への意識が大きく高まった様子がうかがえました。 今後も引き続き、地域や職場における安全・安心のため、応急手当や防災に関する取り組みを進めてまいります。